お知らせ News

TOP > ナチュラルな家には、コンセントやスイッチにもやさしさを

ナチュラルな家には、コンセントやスイッチにもやさしさを

ブログ


こんにちは。スタッフの中山です。

今回のブログはスイッチとコンセントという、家づくりからしたら、なかなかにニッチなアイテムですが、ウェルビーホームのお家づくりに欠かせないなと気付かされましたので、その事を書くことにしました。

この間最終のお施主様検査の時、『こんなに可愛いスイッチが標準だったんですねー♡』というお声がけをいただきました😊

お伝えしていたとは思うのですが…あらためて気に入っていただき嬉しく思います♪

 ウェルビーホームでは、Panasonicのアドヴァンスシリーズを標準にしています。

シンプルかつナチュラルな優しさのプレートがお気に入りです。

もちろん、昔からよく知られるコスモシリーズは、使いやすいので、コスモシリーズでとご希望いただくお施主様もいらっしゃいます。

どちらのプレートにも共通する事ですが、

『ネームなし、ほたる付き』を私はおすすめします。

ほたる無しも人気ですが、暗闇でつけるのに便利なのと、

ネーム無しだと、特に3路スイッチで、2連3連(1箇所に2.3スイッチがまとまってる)のスイッチの時にどれか迷わず使いやすいと思います。

もっとこだわりたい方には、こういう陶器や真鍮のコンセントや、アメリカンスイッチなども人気です。

デザインだけでなく、「暮らし始めると『ここにコンセントが欲しかった!』という失敗もあるかと思います。

見た目だけでなく、日常の使い勝手もお家づくりの大事なポイント。

ウェルビーホームでは、上棟後1-2週間のうちに、お施主様に実際のお家を確認していただきながら、コンセントやスイッチの位置も確認していただくようにしています。図面だけではわからなかった使い勝手や、ここにも欲しいかも、やっぱりもうちょっと左につけて!などの細かいご希望に対応させていただける最後のタイミングですので、この機会を大切にしております。

後悔のないコンセントスイッチ計画を

完璧にしたつもりでも、全く後悔していないとは限りませんので、少しでも後悔ポイントを減らすために、コンセントで気をつけたいポイントをお伝えします。

•リビング:掃除機・スマホ充電・スタンドライト・空気清浄機・こたつや扇風機の季節もの・ペットカメラなどで意外と足りない。

•キッチン:家電用たくさん。余裕が必要、キッチン前にもプレンダー用など余分に欲しい。子供が多いうちは、冷凍庫を買い足すかも。ウォーターサーバー用も準備したい。

•ダイニング:テーブル近くに1つあると便利。ホットプレートや充電。ダイニングでパソコンする時など便利に使えます。

• 洗面所:ドライヤー・電動歯ブラシ・シェーバー…意外に混み合います。

• 位置の工夫:腰壁や棚の中に仕込むと、生活感を隠しやすい。

• 色選び:壁紙と同系色でなじませる/アクセントとしてグレーや黒を使う。

工務店目線のアドバイス

• 打合せのときは「家具の配置」を一緒にイメージすると失敗が少ない。

• 延長コードやタップを使わなくても済むように、少し多めに計画するのがおすすめ。

• 将来の家電や子どもの成長を考えて配置を決めると長く快適。

・コンセントは数を増やせば意外と後悔はへりますが、スイッチは使い始めてみて使い勝手に気づく事も。

まとめ

• 「ナチュラルな家づくり」はデザインだけじゃなく、コンセント計画も大切。

• 日々の暮らしが快適になることで、もっとナチュラル可愛い家になります。

  • ウェルビーホームの標準はPanasonicアドヴァンスシリーズ

  ・上棟後、実際のお家にて、じっくりご確認いただけます。