お知らせ News
分譲住宅と注文住宅、何が違うの?メリット・デメリットを知ったうえで、ウェルビーホームが大切にしている「暮らし作り」の物語をご紹介します。

人が会社を育て、
会社が社会をつくり、
社会が国を支える。
利益はめぐり、
給料となり、
国を整えていく。
家づくりを考えているあなたは、
会社員かもしれませんし、
経営に関わる立場かもしれません。
あるいはフリーランスや個人事業主、
株主、公務員、学生かもしれません。
どんな立場であっても、お金と利益は、
誰にとっても大切なテーマです。
分譲住宅と注文住宅の大きな違いは
価格と自由度にあります。
決して分譲住宅だから劣っている
わけではありません。価格が低いのは、
企業の努力の結果です。
■■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━
私が以前所属していた企業では、可能な限り
自社でお金が回る体制を整えていました。
不動産情報 → 土地開発 → 営業 → 設計 →
本体工事 → 外構工事までを自社で行い、
プレカット工場や印刷工場、
社員用の飲食店までも会社の一部として
運営していました。
もし工事やプレカット工場を外注すると、
利益は各関係会社に分散されます。
しかし、一つの大きな会社として全体の利益を
管理すれば、一部で利益が出ていなくても
お金を回すことができ、価格を抑えられます。
さらに、メーカーから大量に材料を
購入することで、他社より大きな値引きを
得ることも可能です。
工事をすべて自社で行うことで、職人の育成や
仕様の標準化が進み、施工ミスが減ります。
事前に内容が決まっているため、途中で仕様が
変わって工事工程に影響することもありません。
設計も修正が少なく、標準化された段階的
チェックで品質を確保できます。
既製品を使用し、木材は自社プレカット
工場で加工。仕上げ材は各メーカーの
工場で加工されるため、間違いが起きにくく、
「誰でもできる」体制を作れます。
人口減少の時代でも人材を確保でき、
建物を建てるたびに実績を積み重ね、
問題点は次に活かせます。
こうしてより良いものを
低価格で提供できるのが分譲住宅の強みです。
注文住宅の魅力は自由度です。
家族に合った空間を作れるため、
注文住宅を選ぶ方も多くいます。
特殊な条件の敷地では設計士の腕が光ります。
扉や固定家具をオーダーし、間接照明を設置。
回遊動線や家事動線も考えながら、
家族だけの空間をプロと一緒に作る
楽しみがあります。
注文住宅では、経験と理想の暮らしを
具現化できます。しかし、お施主様には
建築の知識がない場合も多く、参考写真だけでは
収まりや使い勝手まで描けません。
トップライトは美しいですが、雨漏りの
原因になることもあります。吹き抜けがあると
空調効率が下がり、電気代が余計にかかる
場合もあります。デザイン一つでも、国や地域、
土地に合うかを検討する必要があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
経験こそが、私たちが注文住宅に自信を
持つ理由です。経験と知識があるからこそ、
新しい挑戦にも対応できます。住宅だけでなく、
公共案件や特建案件の経験も持つ専門家が在籍。
リアルに近いCGで、お施主様の要望が
叶っているか確認しています。
社員の大半が経験者であり、
営業・設計・工務が相談し合い、可能な限り
お施主様の理想に近づけます。
月に一度、新技術の勉強会を行い、
知識を更新。お施主様に最善の提案が
できるよう、日々切磋琢磨しています。
目に見えない会社の物語ですが、
それを大切に思ってくださる方々は、
これまでも、これからも
多くいると感じています。
