お知らせ News

TOP > 無垢の床の魅力と暮らしの心地よさ

無垢の床の魅力と暮らしの心地よさ

ブログ

はじめましてスタッフの中山です。

ウェルビーホームの家で採用率の高い無垢の床材について、実際に無垢の床の家に住んでいる私の体験をまじえてお話しようと思います。

🌳 無垢の床とは?

無垢の床は、合板を使わず一本の木から切り出した天然木のフローリング材です。樹種によって色合いや木目、硬さが異なり、それぞれに個性があります。

✨ 無垢の床の魅力
• あたたかみ:素足で歩いたとき、木のぬくもりを感じられます。冬でも冷たさが軽減されるのは大きなメリットです。
• 経年変化:年月とともに色合いや艶が変化し、「育てる楽しみ」があります。
• 自然素材の安心感:接着剤や化学物質をできるだけ使わないため、シックハウス対策としても人気です。

⚒️ お手入れについて

無垢の床は合板フローリングに比べて傷や汚れがつきやすい一面があります。
ただし、浅い傷は紙やすりで簡単に補修でき、オイル仕上げならメンテナンスで美しさを保てます。
「手をかけるほど愛着が湧く」という点も魅力のひとつです。

🏡 暮らしに合った選び方
• 小さなお子さんやペットがいるご家庭には、比較的硬めのオークやナラ材がおすすめ。
• 柔らかい杉やパインは、足触りが優しく温もりを感じたい方にぴったりです。

✅デメリット

それはもちろん、傷がつきやすい事です。ただし、表面を貼っただけのフロアでは、かえって傷が目立つのと、削って補修なんていうこともできませんので、デメリットといいつつ、私は本物の良さでもあると思ってます。あとは、お掃除がウェットシートが使えないです。ドライシートもしくは固く絞った雑巾でふくだけですので、汚れ実はけっこうたまってます!!年に1~2回クリーナー兼ワックスで拭き掃除すると、とても綺麗になります。

このようにデメリットもありますが、10年住んでみての感想は「無垢の床にして良かった」です♪この良さは実際に暮らしてみないとわからないのかもしれません・・・。

ぜひその肌触りを体感しに、ウェルビーホームのショールームにお越しください。